
会長挨拶
佐藤 正樹
MASAKI SATO私は東京臨海ロータリーに入会させて頂き18年目となりました。
入会当時32歳であった私は、酷いものでありました。礼節も知らず、経営者としての覚悟もないまま、日々暮らしておりました。
当然ながら、人間的にも経営者としても低レベルだったと記憶しております。当時から憧れている先輩方と一緒に学ばせて頂きたいという気持ちで入会させて頂きました。
少しずつではありますが、ロータリークラブを通じて、私自身が人間的にも経営者としても成長してきました。
私を育てて頂いたロータリアンの皆様にご恩返しさせて頂きたく思っております。
本年度のターゲットは「職業奉仕を通じて成長する」と致します。
私の重点的な取り組みとしては、大きく3点となります。
①自クラブの活性化(例会の充実、出席率の向上、会員増強、親睦活動の充実)②ロータリクラブへの理解を深めること
③職業奉仕
また本年度は、組織体制を一新し、会員皆様に明確で分かり易い役割を付与させて頂き、更なるクラブ発展の一助となるべく、皆様とともに取り組んでいきたいと思っております。
輝かしく誇らしい東京臨海南ロータリークラブを皆様とともに作り上げていく為、微力ながら精一杯務めさせて頂きますので、引き続きの皆様のご協力、ご指導のほどよろしくお願い致します。

副会長挨拶
高橋 映治
EIJI TAKAHASHIこのたび、副会長を拝命いたしました高橋映治です。設立から3年目を迎え、クラブもようやく“ロータリーらしく”なってきたように感じています。今年は、少し背伸びをしてでも次のステージへ進む、大切な節目の年になるでしょう。副会長としては、会長が安心して前を向けるよう、しっかりと足元を支える所存です。時に笑いも交えつつ、仲間とのつながりを深め、実りある一年にしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

幹事挨拶
曽根 哲
SATOSHI SONEこの度、幹事を拝命致しました、曽根と申します。
東京臨海南RCは設立3年目となり、会員皆様も様々な経験を積んできたなかで、来期は1年間を通し「職業奉仕を通じて成長する」という佐藤正樹会長のテーマに沿い活動することで、東京臨海南RCが会員皆様の社業ならびにロータリー活動にとって有益なものとなれるよう、縁の下の力持ちとして頑張っていきたいと思っております。
一年間、どうぞよろしくお願い申し上げます。

クラブ管理運営委員長
杉浦 孝浩
SHINJIRO ICHIKAWA今年度、クラブ奉仕委員長という役割を少し変えて「クラブ管理運営委員会」となりました。我がクラブも3年目を迎えて様々な課題を抱えております。クラブの根幹であるクラブ奉仕の役割のもと、「楽しいクラブ作り」に専念したいと思います。少しずつ参加者を増やして「例会に行こう」「プログラムに参加しよう」「仲間に協力しよう」といった会員が増やせるよう工夫をしていきます。SAAと親睦そして出席向上、研修リーダーを中心に活発的に活動して参ります。1年を通して全会員が参加して活気あふれるクラブになることを目指していきますので皆さんの声を色々と聞かせてください。
1年間よろしくお願いします。

職業奉仕委員長
高橋 映治
EIJI TAKAHASHIこの度、2025-26年度の職業奉仕委員長を拝命いたしました高橋映治です。ロータリーの原点とも言える職業奉仕の理念を、今一度クラブ全体で見つめ直す機会を作りたいと考えております。会員一人ひとりが職業に誇りを持ち、その専門性を活かして地域に貢献することこそ、ロータリアンの本質だと信じております。中でも、自事業の活性化に特に力を入れたいと考えています。事業が発展しなければ奉仕は成り立ちません。私も現場からの気づきを共有し、皆様とともに学び合い、成長し合える一年にしてまいります。ご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

社会奉仕委員長
木村 謙一
KENICHI KIMURAこの度、社会奉仕委員長を拝命致しました、木村と申します。入会し3年目で五大奉仕の委員長という大役私自身、身の引きしまる想いです。
東京臨海南RCは設立から二年が経過し、日々少しずつクラブが形になってきているのを肌で感じております。今年度会長のテーマである【職業奉仕を通じて成長する】を紐解くと臨海南としてのカラーが決まる年になると認識しております。クラブメンバー全員が社会奉仕活動に積極的に参加して頂けるようクラブ独自の社会奉仕活動を立案していきたいと思います。
一年間どうぞよろしくお願いします。

国際奉仕委員長
渡辺 真吾
SHINGO WATANABE本年度、国際奉仕委員長を拝命させて頂きました。
臨海南も3年目という事で更なる奉仕活動を行っていきたいと思っております。
昨年、1年間を通してどのような奉仕活動を臨海南RCとして行っていくかフォーラムなどを通じて考えてきましたが、本年度はその第一歩を踏み出す年です。
奉仕を通じ、新たな世界や価値観に触れる事は事業にもつながるものかと思いますので、積極的にイベントなどを立案していきます。
1年間どうぞよろしくお願い致します。

青少年奉仕委員長
川添 教人
NORIHITO KAWAZOEこのたび、2025年度 青少年奉仕委員会の委員長を務めさせていただくことになりました川添教人です。
まずは、日頃より当クラブの活動にご理解とご協力をいただいておりますこと、心より感謝申し上げます。
本年度は、インターアクト活動を中心に、次世代を担う若者たちがリーダーシップを育み、奉仕の心を実践できる環境づくりに力を注いでまいります。
青少年の成長を支えることは、私たちの大切な使命のひとつです。一歩ずつ着実に歩みを進めながら、学び合い、共に成長していける委員会を目指します。
微力ではありますが、精一杯努めてまいりますので、皆様のご指導・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。